本日2022年7月24日の日曜日です。 自宅でこの記事を書いています。 しかし暑い。 ほんと~に暑い。 昨日7月23日土曜日に我が家のエアコンがご臨終しまして・・ 冷房の無いところで私パソコンをカチャカチャしております。 身体がおかしくなりそうなほど暑い…
2022年7月8日11:50頃。 早くて安くて客がいない、いつものうどん屋に入ると めずらしく店主がテレビの前で仁王立ちになっていた。 なんだ?と思って画面を視ると 「安倍元総理が遊説中に倒れた。銃声のような音がした」と 報道されていた。 小説やドラマ、映…
2022年の6月が終わりました。 私にとってこの1か月は本当に大変だった。 まさに怒涛。 怒涛の6月だった。 まぁ忙しい。 中身の濃い1か月。 本当にいろんな事があった。 振り返ってみると。。。 まずは、人に謝りに行った。 自分の物じゃないもの(要は仕事関…
急かされる人生を拒絶するのは中々大変だ。 自分はどこに向かってるのかなあ? もしかして、今歩いている道は間違いかもなあ・・・ なんて考えがよぎる事がある。 最近、多々ある。 何だか見える世界がガラリと変わる予感がした2年ほど前。 たしかに2022年に…
社会で生きていくという事は 時として自分を偽り、 本音を隠して生きていく必要があります。 それはやはり大変なことであり、 苦しいことであります。 だからこういったブログで本音を書くということが 私にとってはとても大切になってきます。 しかし、ブロ…
多分10年ぶりぐらいに 我が家の玄関の上にツバメが巣を作った。 うん、何だかうれしい。 ツバメが寄ってくる家に悪い家は無いだろうと 勝手によろこんでいる私。 おかげで玄関周りは糞だらけになっているが、そんなことは些細な事。 掃除すればいいだけだ。 …
常に選択の連続である。 今日も私はたくさんの選択をした結果、今に至る。 この様に今キーボードを叩いているのも選択の結果である。 あの人に電話をかけようか、それともやめておこうか。 そんな選択ひとつで、その先の人生が大きく変わっていく。 バタフラ…
最近バタバタしていて少し余裕のない日々を送っていますが、 まぁまぁ充実していていい感じです。 しかし中々時間がなくて、ゆっくりする暇がないです。 そんな中ですが、今日という日を忘れるわけには参りません。 今日は2022年5月2日。 hideの命日なのです…
多分、私がこの世に生まれた事には、なんの意味もない。 あなたが生まれた事にも、なんの意味もない。 結局、人がこの世に生まれてくることに、意味なんてないのである。 なんて、身も蓋もない話をしてしまったが、事実なんだから仕方がない。 元々人生に希…
どうしようもなく感情が溢れ出してしまう時。 忘れていたものをたくさん思い出す。 自然と感情を抑えて生きていると、どうしようもなくなる時がある。 一旦溢れ出した感情は、なかなか抑えることができない。 身体のあらゆる穴という穴から感情が溢れ出て、 …
「マルドゥック・スクランブル The 1st Compression 圧縮 [完全版]」 という小説を今さらながら読みました。 長ったらしいタイトルになっていますが、元々「マルドゥック・スクランブル」という小説だったものを3部に分割して、さらに加筆修正し[完全版]にし…
どうも偏っているような気がして仕方がない。 なにがって、今のウクライナ情勢。 ロシアとウクライナの紛争。 言っておきますが私は世界情勢に詳しいわけでも無いし、 ましてやウクライナ情勢に詳しいわけでも無い。 しかし、今回のウクライナの紛争に大いに…
この世界は幻想であるということ。 目の前で起きている現実は自分が作り出しているし、 自分の心の状態で変わっていくということ。 雨が降って困る人もいれば、雨が降ってうれしい人もいる。 ただ雨が降っているという事実を自分がどう捉え、 どう感じるかに…
今日仕事をしている時に妻からメッセージがきたんです。 「洗濯機の調子が悪い」ってな感じです。 そんなバカなと私が思ったのも当然で 先月新しい洗濯機を買ったばかりなんです。 しかも、結構お高いやつです。 パナソニック ななめドラム洗濯乾燥 12kg 左…
生活がガラッと変わりました。 新しい会社に入社したからです。 これまでの生活スタイルがガラッと変わりましたし、見える景色もまったく変わりました。 パラレルワールドの移行です。 ただ変わると決めただけです。 まだ今は戸惑いの方が大きいですが、どん…
「悲しい時は笑え、うれしい時は泣け」 私の過去のツイッターを見返していたら 何年か前に、こんなツイートをしていた。 これは誰の言葉なんだろう。 これは私の言葉なのか? それとも著名人か誰かの言葉? めちゃめちゃエエ事言うやん! と思ってしまった。…
小説 「矢能シリーズ」とは 極上の犯罪サスペンス、とてつもなくスリリングな小説。 元ヤクザの私立探偵「矢能政男シリーズ」。 著者は、一世を風靡した漫画「BE-BOP-HIGHSCHOOL」の原作者・木内一裕さんです。 漫画家としてデビューされて、映画監督や小説…
極論を言ってしまうと 世の中は「知っている」か「知らない」かだけである。 例えばテンキー式のオートロックを解除するのは 番号を知っていればいいだけである。 気合い入れて頑張って、オートロックを解除するわけではない。 番号と言う情報を得てその通り…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2022年ワクワクしますね。 えっと、皆さん気をつけてくださいね。 今、世間を騒がせているオ・・?なんでしたっけ? オミ・・? あっおみくじと言えば今年はまだ、初詣に行ってません。 人が…
さてと、そろそろ2022年ですね。 生まれたのが1975年だから、あれから46年が過ぎたわけですね。 生まれたときなんて憶えてないんですけど。 子供のころは2022年なんてとんでもない未来だと思ってましたね。 車が空を飛んでると思ってましたもん。 流石に、そ…
ニコニコ動画やyoutubeで「サトリズムTV」というチャンネルを配信されている浅村正樹さんの書籍「バカのための思考法」を読んだ。 バカのための思考法 前著の「SATORISM」より少しスピリチュアル感が抑えられて、より私たちの前に現れている物質社会を生きて…
メリークリスマス! anzuさんがイカしたクリスマスソングを紹介してくれました。 kosamebitaki733.hatenablog.com 私も負けじとイカした1曲を貼りたくなってしまいました! www.youtube.com Merry X'mas Mr. Lonelyman インペリアルレコード Amazon
最初に言っておきますが 今回の内容は、夫婦や恋人の話ではありません。 浮気は、いけないということは重々わかっているのだが 浮気にも、良い面はある。 例えば、反省ができる。 これは良い。 ドラえもんが、約束を守らなかったのび太に「だから言ったじゃ…
浅村正樹さんという方が書かれた「サトリズム」というKindle本を読んだ。 率直にいうと素晴らしい本だった。 浅村さんは執筆当時はサラリーマンだったそうだが、現在は独立をされてコンサル業などをされている方だ。 「サトリズムTV」というチャンネルをyout…
あと1か月余りで、私は23年お世話になった会社を退職します。 www.tenjirou8989.com 退職理由は一言では言えないし、ここで垂れ流すような事でも無いと思っている。 「会社には感謝しかありません」というと嘘くさいけど、感謝している。 私をここまで育てて…
今振り返ると、違和感しかなかった。 横浜港にやって来たダイヤモンドナントカ号の映像が連日テレビに映っている。 なぜ毎日豪華客船が映っているのかよく分からなかったし、 テレビキャスターが話している内容もよく分からなかった。 しかし、何か大変な事…
人生は選択の連続です。 朝、起きるか、寝続けるか。 お茶を飲むか、コーヒーを飲むか。 白い服を着るか、黒い服を着るか。 家を出て、最初にあった人に挨拶をするか、しないか。 残業をするか、定時に帰るか。 上司に従うか、歯向かうか。 テレビを観るか、…
今回は少し毒のある記事になってしまったかもしれません。 ただの私のひとりごとです。 今世界中で分断が起こってますよね。 これが風の時代なのでしょうか。 笑っちゃいますね。 格差やブンダンが大きくなっています。 産みの苦しみなんでしょうか? 何の話…
「家族持ちの40代の男が言う『会社を辞めます』という言葉はとても重い」と 部長から言われた。 何故そんな事を部長から言われたかというと、 私が「会社を辞めます」と言ったからだ。 そう私は転職することにした。 46歳での転職。 自分でも驚くほど転職活…
世の中は理不尽な事にあふれている。 生きづらいと思っている人が増えている。 どうせ変わらないと思っている人々。 いや、変わるよ。 選挙だよ。 本当に日本のためを想って働いてくれる議員さんを選ぶチャンスがきたんだよ。 自分たちの保身のために働く議…