テンジロウです。
日本人です。
皆さんはどちらにお住まいでしょうか。
俺は、まぁ都会でもなく、田舎でもなくといった街に生息しているのですが。
以外とインド料理屋さんを見掛けるんですよね。
ナンとかインドカレーとかラッシーとか美味しいですよね。
日本人向けに作ってくれているのか、結構満足度高いですし、値段もリーズナブルだったりしますよね。
インド人の店員さんも親切ですし。
街で、食事どうしよかなあ?なんて店探していてインド料理屋さんを発見すると
「おっ!」
と思って俺は、すかさず店に
・・・
入らないんですよ。
いや違うな。
入れないんです。
カレー食べたいんですけど、入る勇気がないというか。
ここから先は皆さん誤解しないでいただきたいのですが、全然ディスっているわけじゃなく、一人のアホな日本人の妄想といいますか、願望と思って読んでいただきたいのですが・・・
あのインド料理屋さんの店構えって、
日本人にとって敷居が高くないですか?
俺は、ちょっと一人では入れないです。
インドの店構えに日本人も構えちゃうと思うんです。
とはいえカレー食べたいので、勇気を出して店に入ってテーブルに座るんですけど。
落ち着かなくないですか?俺だけ?
あの装飾やインテリア、落ち着かなくないですか?
日本人は、あれ落ち着かなくないですか?
お客さん満員で繁盛してればまだいいんですけど、インド料理屋さんってあまり混みあっていないというか、ねえ?
居心地がビミョーなんです。
ですが何度も言いますが、俺はインドカレーもナンも食べたいんです!
もう少し、開放的な店構えになるとみんな結構行く様になると思うんですよね。
だってインド料理美味しいもん。
あの雰囲気に引いちゃう日本人のナン・インドカレー好き、結構いると思うんですよ。
都会に行けばあるのかな?開放的なインド料理屋さん。
例えばスタバみたいな感じにするとか、
フードコートに出店するとか、
SoftBankみたいに白で統一するとか、
オープンカフェ風でもいいかもしれない、
後は落ち着いた和風にするとか、
ファミレス風にするとか、
してくれたら入りやすくなると思うんだけどな。
だめ?
ん?なに?
え?
そうなの?
俺の後輩が「僕、先週も一人でインド料理屋行きましたよ」だって。
↓こいつが俺の後輩↓
へぇ、 そうなんだぁ