テンジロウのブログ

音楽とか読書とか日常とか

少年時代

【昭和50年代生まれにおすすめの漫画】「ピコピコ少年」

昭和50年代生まれの、少年時代にゲームに熱中した大人が読むと、 かなりグッとくる漫画だと思います。 今回ご紹介したい漫画は「ピコピコ少年」。 ファミコン、PCエンジン、ゲームボーイ、ゲーセン、駄菓子屋。 作者の若かりし頃の体験談を描いているのです…

あなたと僕と黒帯と

テンジロウです。 少し長文になってしまいましたが、お時間の許す方はお付き合いください。 俺は小学2年生ごろから中学3年生まで空手道場に通っていた。 練習は毎週土曜日の夜と日曜日の午前の2回だった。 毎週末に練習で青アザを作り、1週間経って治りかけ…

親父の言葉

テンジロウです。 俺の親父は81歳。 今は穏やかなおじいちゃんで、孫たちからは「面白くて優しくて天然ボケのじいちゃん」と思われている。 幼少期の俺にとって畏怖の対象であった親父を思うと、なんとも不思議である。 そんな親父から子供のころ何度も聞か…

また会う日まで その2 【北に向かって】

テンジロウです。 ↓↓↓以前こんな記事を上げた↓↓↓ tenjirou8989.hatenablog.com 俺が中学3年の時に隣の部屋に飾ってあったはずの日本人形が枕元に立った事があった。 夢だったのか現実だったのか、はたまた俺の記憶違いなのかは分からない。 ↑↑↑詳しくは上の…

また会う日まで その1 【あの日本人形は今どこに】

テンジロウです。 俺が子供の時、市営住宅に住んでいた頃、ウチに日本人形があった。 物心ついた頃から既にあったので、どの様な経緯で何故あったのかは知らないが、たしかガラスケースのような物の中に日本人形が飾ってあった。 その事に特別な違和感も想い…

口裂け女に、まごころを

テンジロウです。 大事なのは、まごころです。 子供の頃って、いろんなうわさ話や、怖い話 今でいう都市伝説みたいなの沢山ありましたよね。 その中でも、俺が小学生の時に流行ったやつで [口裂け女]ってのがあったんですけど。 これ、地域ごとに逸話の内容…