私は度々「絶対にネット上で他人を誹謗中傷してはいけない」と言っている。 特にうちの娘達には「絶対に絶対に絶対にするな」と言ってある。(聞いてるかどうかは知らんけど) 人として誰かを傷つけてはいけないとか、 自分がされて嫌なことは他人にしてはい…
私が最初にハイスタを聞いたのは、 社会人になった1994年だったと思う。 仕事帰りに駅前のCD屋で、ミニアルバム「LAST OF SUNNY DAY」を買ったのが、 きっかけだった。 「LAST OF SUNNY DAY」Hi-STANDARD 当時はまだインターネットが普及しておらず、 情報収…
世界はこれまで、農業革命、産業革命を経て、 大きく変わってきました。 そして世界は今また大きく変わろうとしています。 それがAI革命です。 恐らくAI革命によって世の中は激変します。 そして、それはもうすでに始まっているのです。 そこで私はChatGPTと…
なんか「マイボーム腺の肉芽性炎症」とかいって、 瞼にしこりができたらしく、 いつもお世話になっている眼科でとってもらいました。 一応は手術だったみたいです。 明日の朝まで私は左目だけで生活しなければなりません。 今晩は飲酒も入浴も禁止です。 目…
もし未来に起こることがわかったとしたら、 あなたは選択を変えますか? 例えばこれから産まれてくる自分の子供が、 自分より先に亡くなってしまうと分かったら。 まだ見ぬ未来のパートナーと別れることが事前に分かってしまったら。 あなたは選択を変えます…
私は染井為人という小説家の文章が肌に合うらしい。 とにかく、この人の小説が好き。 染井さんの小説を4冊連続で読んでしまった。 同じ作家さんの小説を4冊も連続で読んだのは多分初めてではないだろうか。 今回読んだのは「正体」という小説。 正体(光文社…
2023年になりました。 皆様あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2022年は本当に色んな事がありました。 昨年は個人的にとんでもなく濃い1年であり、 世間様でもとんでもない激動の1年だったと思います。 2020年ごろから考え…
私はなんのために生まれてきたのか。 なぜ人は必ず死ぬのか。 人は死後どうなるのか。 誰もが一度は疑問に思ったことがあると思う。 亡くなった人は今どこにいるのだろうか。 誰もが一度は疑問に思ったことがあると思う。 夜空を見上げて、宇宙って一体なん…
もうすぐ2022年も終わりますね。 時の流れの速さに、驚愕します。 今日ユニクロに買い物に行ったのですが。 つい最近もここに来たな~なんて思っていたのですが、 よく考えたら、前回は1年前でした。 2022年は本当に色々な事がありました。 一番大きかったの…
今回ご紹介したい小説は、木内一裕さんの「小麦の法廷」です。 めちゃくちゃ面白い。 極上のエンターテイメント小説です。 小麦の法廷 主人公は新人弁護士・杉浦小麦、25歳。 まだ弁護士経験もほとんどなく、法廷に立ったことすら無い。 そのうえ弁護士事務…
昭和50年代生まれの、少年時代にゲームに熱中した大人が読むと、 かなりグッとくる漫画だと思います。 今回ご紹介したい漫画は「ピコピコ少年」。 ファミコン、PCエンジン、ゲームボーイ、ゲーセン、駄菓子屋。 作者の若かりし頃の体験談を描いているのです…
運は「いい」か「悪い」かで表現するものじゃない。 周囲から「運がいい」と思われている人は・・・ あらすじ 歩合制の保険の営業をしている40代の修一は、 仕事の成果も上がらず、中学生の娘も不登校となり、 実家の母からの電話に心が重くなる、そんな日々…
架空の都市、マルドゥック市を舞台に、 緻密に構築された世界観で描かれるSF小説・マルドゥックシリーズ。 まるで映像を観ているかのような読書体験ができます。 人間に特殊能力を科学的に備え付ける「エンハンスメント」という技術が存在する世界の物語。 …
円安、物価上昇、ハイパーインフレ、 エネルギー不足、食料危機、コロナ等々。 これらは、意図的に引き起こされていて、 すべては決まったシナリオの中で動いていると私は思っています。 世界にはトンデモない資産を持っている人たちがいます。 世界の富の90…
今日はとてもいい天気ですね。 でもうちの愛犬にはそれが見えないんです。 うちのトイプードルは今年10歳になりました。 じつは2~3年ほど前からほとんど目が見えていません。 原因は白内障です。 あんなに可愛くてクリクリだった黒目が、 今では、勇ましく…
10-FEETの「シガードッグ」という曲を聴いて困った事が起きました。 曲を聴きながら、ボロボロ泣いてしまったのです。 何故、困ったかというと。 助手席に嫁が乗っていたからです。 私は、真っすぐ前を向いて運転していました。 シガードッグを聴きながら。 …
今回紹介する我が子に聴かせたい1枚は、 LAUGHIN' NOSE再結成後5枚目のアルバム「ブットバセ」。 全12曲収録の最強パンクロックアルバムです。 ハードコアでキャッチー、ヘビーで軽やか。 オープニングからラストまで、ノンストップで疾走する。 ブットバセ…
最近、現実にも起こってしまった。 ある大物政治家の「死」というショッキングな事件から始まる小説「結界」。 8月18日発売ですぐ販売中止になっていましたが、 やっと販売再開の動きが! 発売後すぐにamazonの販売ページが消えてしまい、 購入不可になって…
今回オススメしたいのはこの本です。 ⇒説得の心理技術 取り扱い注意の 人生は説得といっても過言では無いかもしれない。 人は赤ん坊の頃から、周りを説得しようとしている。 泣きわめいて笑って両手でテーブルを叩くのも説得している。 子供の頃、親にモノを…
盗まれたのは「国家の最高機密」だった。 そして起こった大物政治家の暗殺。 これは何処までが真実で、何処からがフィクションなのか? 「小説を読んで震える」「小説を読んで天を仰ぐ」 こんな体験を久々にした小説がこの「結界」 上下巻それぞれ300ページ…
ZIGGYのGLORIAに驚愕。 私は自宅から駅まで自転車で通っているのですが、 今日の帰り駅から出るとそこは雨、しかも土砂降り・・・ 「仕方ない」と、ずっとカバンの中で眠っていた折り畳み傘に働いてもらうことに。 流石にこの土砂降りの中を自転車で疾走なん…
暑いですね~ 夏です。 夏ですよ皆さん!! ナツいアツです!! 夏と言えばなんでしょうか? プール、水着、お祭り、浴衣、海、山、スイカ、かき氷、エアコン、扇風機。 いいですよね~夏はやっぱりいい。 でも忘れてはいけないのが、やっぱりホラーです。 …
少年のころ、今みたいな大人になりたいと思っていただろうか。 こんな質問されたらどうだろうか。 私は思わず閉口してしまう。 少年のころは「大人はもっと大人」だと思っていた。 しかし、実際に大人になった今どうだろう。 私は自分が大人になったなどと思…
上手いとか下手とかそんなことはどうでもいいから、僕は僕の歌をうたう。 こんな言葉を堂々と言える人間になりたいと思う。 生きていくって辛いことが多いけれど 日々感謝を忘れずに過ごしていれば絶対なんとかなると思っている。 そりゃそうだなんとかなる…
本日2022年7月24日の日曜日です。 自宅でこの記事を書いています。 しかし暑い。 ほんと~に暑い。 昨日7月23日土曜日に我が家のエアコンがご臨終しまして・・ 冷房の無いところで私パソコンをカチャカチャしております。 身体がおかしくなりそうなほど暑い…
2022年7月8日11:50頃。 早くて安くて客がいない、いつものうどん屋に入ると めずらしく店主がテレビの前で仁王立ちになっていた。 なんだ?と思って画面を視ると 「安倍元総理が遊説中に倒れた。銃声のような音がした」と 報道されていた。 小説やドラマ、映…
2022年の6月が終わりました。 私にとってこの1か月は本当に大変だった。 まさに怒涛。 怒涛の6月だった。 まぁ忙しい。 中身の濃い1か月。 本当にいろんな事があった。 振り返ってみると。。。 まずは、人に謝りに行った。 自分の物じゃないもの(要は仕事関…
急かされる人生を拒絶するのは中々大変だ。 自分はどこに向かってるのかなあ? もしかして、今歩いている道は間違いかもなあ・・・ なんて考えがよぎる事がある。 最近、多々ある。 何だか見える世界がガラリと変わる予感がした2年ほど前。 たしかに2022年に…
社会で生きていくという事は 時として自分を偽り、 本音を隠して生きていく必要があります。 それはやはり大変なことであり、 苦しいことであります。 だからこういったブログで本音を書くということが 私にとってはとても大切になってきます。 しかし、ブロ…
多分10年ぶりぐらいに 我が家の玄関の上にツバメが巣を作った。 うん、何だかうれしい。 ツバメが寄ってくる家に悪い家は無いだろうと 勝手によろこんでいる私。 おかげで玄関周りは糞だらけになっているが、そんなことは些細な事。 掃除すればいいだけだ。 …