「私は社長の座を去ります」とか、 「大臣の職を手放します」という言葉をよく耳にしますよね。 リーダーシップを持つ人々が状況の責任をとる形での辞任。 しかし、ずっと疑問に感じていたんです。 本当に「責任をとる」ために辞任するのは正しい選択なので…
Amazonで素晴らしいものを見つけました! これは驚きの価値がある! 湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK 見逃せなかったので、すぐに注文しました。 湘爆のアニメ全12作品が3巻に収録されています! さらに、1巻あたり1980円という驚きの価格。 3巻すべてで6000円…
人気の減った静かな夜、 スーパーの裏の喫煙所で煙草を一緒に吸うだけ。 知人というほど遠くはないし、 友人というには知らないことが多すぎる。 そんなサラリーマン・佐々木と、 女性店員の田山こと山田。 仕事が終わって、煙草を吸うのが二人にとっては何…
果たして、 すべての事から解放される日は来るのだろうか。 面倒くさい事や、つらい事が世の中にはあふれている。 もちろん楽しい事やうれしい事もたくさんある。 だがしかし、正直生きていくってしんどいんだよ。 もう、うれしい事も楽しい事もいらないから…
前の記事から1か月以上が経ってしまいましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 この1か月の間に書きたいことが沢山あったのですが、 いざ記事を書こうとすると、全然思い出せない私のヤバい記憶力。 そういえば「滅びの園」という小説を読みました。 こ…
14年以上もの長い間、共に過ごしてくれてありがとう。 会話が盛り上がって溢れ出る笑顔も見てたし、 喧嘩して険悪な雰囲気になった時も、黙って見ててくれた。 辛い時も、苦しい時も、楽しい時も。 そういえばお前が若いころ、お台場にガンダム見に行ったな…
皆さんこんにちは、そしてこんばんはテンジロウです。 5月3日に、素晴らしいギフトが届きました。 本当に震えるようなギフトです。 鳥肌が立ちました。 何が届いたのかは内緒です。 なら最初から言うなよという話なのですが、 すいません、言わずにはいられ…
今年もこの日がやってきました。 あれから25年、時の経つのは早いものです。 とんでもなくエキサイティングで、 ヘビーでスリリング。 そしてキャッチーで情緒あふれる曲。 こんなカッコいいロックンロールが日本にはあるんだ。 www.youtube.com X JAPAN RET…
特に書くこともないのですが、 何か書きたい気分なのです。 そんな時ってあるでしょう。 また逢う日まで。 ということで、何か書きたいのですが、 ホント書くことないなあ。 どうしよう。 最近読んだ漫画で「深夜食堂」ってのが面白かった。 仕事で疲れた時…
男も女もなかった、子供のころの事を思い出した。 あの頃にも、君は男の子、あなたは女の子というのはたしかにあったといえばあった。 でも、みんな男でも女でもなかった。 男になりたいわけでもなく、女になりたいわけでもなく。 ただ純粋に、あの子と仲良…
わたしの人生はどんどん良くなっている。 要は自分がどんな人生を観測するかで決まるわけだ。 つらいことや苦しいことばかりにフォーカスしていると、 どんどんどんどん苦しい人生となっていく。 それは当然で当たり前、自分の周波数が苦しい波長になってい…
私は度々「絶対にネット上で他人を誹謗中傷してはいけない」と言っている。 特にうちの娘達には「絶対に絶対に絶対にするな」と言ってある。(聞いてるかどうかは知らんけど) 人として誰かを傷つけてはいけないとか、 自分がされて嫌なことは他人にしてはい…
私が最初にハイスタを聞いたのは、 社会人になった1994年だったと思う。 仕事帰りに駅前のCD屋で、ミニアルバム「LAST OF SUNNY DAY」を買ったのが、 きっかけだった。 「LAST OF SUNNY DAY」Hi-STANDARD 当時はまだインターネットが普及しておらず、 情報収…
世界はこれまで、農業革命、産業革命を経て、 大きく変わってきました。 そして世界は今また大きく変わろうとしています。 それがAI革命です。 恐らくAI革命によって世の中は激変します。 そして、それはもうすでに始まっているのです。 そこで私はChatGPTと…
なんか「マイボーム腺の肉芽性炎症」とかいって、 瞼にしこりができたらしく、 いつもお世話になっている眼科でとってもらいました。 一応は手術だったみたいです。 明日の朝まで私は左目だけで生活しなければなりません。 今晩は飲酒も入浴も禁止です。 目…
もし未来に起こることがわかったとしたら、 あなたは選択を変えますか? 例えばこれから産まれてくる自分の子供が、 自分より先に亡くなってしまうと分かったら。 まだ見ぬ未来のパートナーと別れることが事前に分かってしまったら。 あなたは選択を変えます…
私は染井為人という小説家の文章が肌に合うらしい。 とにかく、この人の小説が好き。 染井さんの小説を4冊連続で読んでしまった。 同じ作家さんの小説を4冊も連続で読んだのは多分初めてではないだろうか。 今回読んだのは「正体」という小説。 正体(光文社…
2023年になりました。 皆様あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2022年は本当に色んな事がありました。 昨年は個人的にとんでもなく濃い1年であり、 世間様でもとんでもない激動の1年だったと思います。 2020年ごろから考え…
私はなんのために生まれてきたのか。 なぜ人は必ず死ぬのか。 人は死後どうなるのか。 誰もが一度は疑問に思ったことがあると思う。 亡くなった人は今どこにいるのだろうか。 誰もが一度は疑問に思ったことがあると思う。 夜空を見上げて、宇宙って一体なん…
もうすぐ2022年も終わりますね。 時の流れの速さに、驚愕します。 今日ユニクロに買い物に行ったのですが。 つい最近もここに来たな~なんて思っていたのですが、 よく考えたら、前回は1年前でした。 2022年は本当に色々な事がありました。 一番大きかったの…
今回ご紹介したい小説は、木内一裕さんの「小麦の法廷」です。 めちゃくちゃ面白い。 極上のエンターテイメント小説です。 小麦の法廷 主人公は新人弁護士・杉浦小麦、25歳。 まだ弁護士経験もほとんどなく、法廷に立ったことすら無い。 そのうえ弁護士事務…
昭和50年代生まれの、少年時代にゲームに熱中した大人が読むと、 かなりグッとくる漫画だと思います。 今回ご紹介したい漫画は「ピコピコ少年」。 ファミコン、PCエンジン、ゲームボーイ、ゲーセン、駄菓子屋。 作者の若かりし頃の体験談を描いているのです…
運は「いい」か「悪い」かで表現するものじゃない。 周囲から「運がいい」と思われている人は・・・ あらすじ 歩合制の保険の営業をしている40代の修一は、 仕事の成果も上がらず、中学生の娘も不登校となり、 実家の母からの電話に心が重くなる、そんな日々…
架空の都市、マルドゥック市を舞台に、 緻密に構築された世界観で描かれるSF小説・マルドゥックシリーズ。 まるで映像を観ているかのような読書体験ができます。 人間に特殊能力を科学的に備え付ける「エンハンスメント」という技術が存在する世界の物語。 …
円安、物価上昇、ハイパーインフレ、 エネルギー不足、食料危機、コロナ等々。 これらは、意図的に引き起こされていて、 すべては決まったシナリオの中で動いていると私は思っています。 世界にはトンデモない資産を持っている人たちがいます。 世界の富の90…
今日はとてもいい天気ですね。 でもうちの愛犬にはそれが見えないんです。 うちのトイプードルは今年10歳になりました。 じつは2~3年ほど前からほとんど目が見えていません。 原因は白内障です。 あんなに可愛くてクリクリだった黒目が、 今では、勇ましく…
10-FEETの「シガードッグ」という曲を聴いて困った事が起きました。 曲を聴きながら、ボロボロ泣いてしまったのです。 何故、困ったかというと。 助手席に嫁が乗っていたからです。 私は、真っすぐ前を向いて運転していました。 シガードッグを聴きながら。 …
今回紹介する我が子に聴かせたい1枚は、 LAUGHIN' NOSE再結成後5枚目のアルバム「ブットバセ」。 全12曲収録の最強パンクロックアルバムです。 ハードコアでキャッチー、ヘビーで軽やか。 オープニングからラストまで、ノンストップで疾走する。 ブットバセ…
最近、現実にも起こってしまった。 ある大物政治家の「死」というショッキングな事件から始まる小説「結界」。 8月18日発売ですぐ販売中止になっていましたが、 やっと販売再開の動きが! 発売後すぐにamazonの販売ページが消えてしまい、 購入不可になって…
今回オススメしたいのはこの本です。 ⇒説得の心理技術 取り扱い注意の 人生は説得といっても過言では無いかもしれない。 人は赤ん坊の頃から、周りを説得しようとしている。 泣きわめいて笑って両手でテーブルを叩くのも説得している。 子供の頃、親にモノを…